ニューヨークで高額な料金を請求されるタクシー詐欺が多発しているようです。数少ない私の知人の中でも、すでに2人が被害にあっています。
NYでタクシーを利用するときの注意点についてお伝えしておきますね。
正規のタクシーはイエローキャブ
ニューヨークの象徴でもあるイエロータクシー。これが正規のタクシーです。

街中をたくさん走っています。マンハッタンでタクシーを利用する際には、イエロータクシーに乗るようにしましょう。
JFK空港で詐欺が多発
詐欺が多発しているのは、ジョンエフケネディ空港。
飛行機から降りてきた乗客に声をかけ、タクシーへと誘導していきます。
「マンハッタン行きのタクシーはこっちだよ!」「安く乗せるよ!」など、うまいこと言ってくると思いますが、無視しましょう。ひどい場合には、勝手にスーツケースを運ばれて、トランクに積まれてしまうこともあるようなので、流されず強気にいきましょう。
声をかけられて乗ってしまったら最後。希望の場所までは送ってくれるようですが、正規料金の2倍以上請求されることも(知人は日本円で5万くらい取られました)。払わないと降ろしてくれません。
しかもこの詐欺集団、ひっかかりやすい日本人を狙うことが多く、日本からの飛行機到着時間に合わせて来るらしいのです。日本人のみなさん要注意!
被害を防ぐ方法は?

空港からタクシーで移動する場合は、空港のタクシー乗り場から、正規のイエロータクシーに乗るようにしてください。
たまにイエロータクシーに乗っても被害にあう(いったい何を信用したらいいのやら…)こともあるみたいなので、心配な方は乗車前、運転手に見えるよう車のナンバーの写メを撮っておくと被害防止になります。
また、空港でもここはすでにアメリカ。日本のように安全ではありません。
自分の荷物は肌身離さず、しっかり管理するようにしましょう。空港でも街中でも、声をかけてくる人は勧誘や詐欺の場合も多いです。「写真撮ってあげるよ!」なんて、一見フレンドリーな人に見えますが、その後チップを請求されることもあるので、常に警戒心をもって行動したほうがいいですね。
マンハッタンまでのタクシー料金

正規のイエローキャブに乗った場合、ニューヨークの中心街(マンハッタン)までの乗車料は45ドル。それに加え、有料道路の通行料金とチップを払うと、トータルで約60ドル(日本円で7000円くらい)になります。
所要時間は40~60分となっていますが、これは道路が空いているときの時間。
基本的に渋滞していることが多いようで、2時間近くかかることもあります。料金が高くつく上に、到着時間も読めない…。荷物を運んでもらえて希望場所まで送ってもらえるのはメリットですが、お金と時間を節約するなら他の移動手段を検討しても良さそうです。
ちなみに私は【エアトレイン+地下鉄】を利用してマンハッタンまで行きました。
重いスーツケースを運ぶのは多少大変でしたが、駅にはエレベーターもあるし、乗り方も思っていたより簡単だったので、利用してよかったです。料金は約9ドル、所要時間は1時間。かなりの節約になりますよ。
〈ニューヨークの記事、こちらもチェック!〉
コメントを残す